国内物流課(課長クラス) | FOOD & LIFE COMPANIES 採用情報
 

グループ採用

Mission 04

Brand Building

物流部国内物流課(課長クラス)

仕事内容

業務内容

■募集の背景
「スシロー」「杉玉」「京樽」「みさき」など、全国の飲食店舗への安定供給を支える物流体制の強化に取り組んでいますが、物流領域における業務の複雑化・高度化が進んでいます。
物流業務を包括的に整理し、全体最適の推進に取り組める能力、そして組織体制強化に貢献いただけるマネジメント能力をお持ちの人材に、国内物流課の課長職を担っていただきたいと考えています。

■主な業務内容
・物流実務(在庫確認、上限設定、賞味期限管理、仕入先対応 等)の全体整理と標準化
・日常の物流業務の管理・進行状況の把握と業務分担の最適化
・商品登録・取引先登録・センター依頼など、社内システム(商流管理ツール)関連業務の統括
・欠品報告や特定エリア(例:関西・首都圏)への対応状況の確認、代替・バックアップ体制の整備
・在庫情報・商品データ管理システムとの連携(例:商品コードや在庫表示の更新)に関する社内外の調整
・サポートセンター・物流センター・仕入先・システム会社との実務調整・交渉
・温度帯ごとの業務(冷凍・冷蔵・常温/特に超低温商品の出荷・欠品管理等)に関する把握と改善
・月次資料(出荷実績・在庫推移等)の作成、および経営層・社内会議体での報告・説明
・物流拠点の運用改善(センタースペースの有効活用・物流関連2法への対応)の推進
・5名のチームメンバーに対する日常業務支援および業務効率化に向けたマネジメント

メンバーは「在庫確認」「欠品対応」「商品手配」「倉庫への出荷指示」「仕入先調整」「各種システム操作」など、複数の業務を担当しています。
今回ご入社いただく方は課長職として、属人化している業務の棚卸・業務改善の推進を主に対応いただきながら、日々の現場対応のマネジメント、そして各種プロジェクト運営を両立していただきます。

■勤務体制
毎日の店舗からの発注業務に対応するため、交代制で土日出勤を行っており、1か月で3~4回の土日の勤務があります。また、大型連休も一部出勤がありますが、必ず代休を取得していただいています。
なお、毎日午前中に一日の発注業務に対応するため、早番・遅番の勤務体制を行っており、月6回程度の7時30分の出勤開始があります。その場合は、16時に退勤となります。

■仕事の魅力・キャリアパス
全国展開する店舗網の物流基盤を支える中核的なポジションとなります。
現場オペレーションだけでなく、業務の仕組みそのものを設計・標準化していく面白さがありますし、システム設計や物流拠点運営の改善提案など、戦略的な業務にも携わることが可能です。
また、商品企画・営業・仕入・情報システムなど社内他部署と広く関わるため、調整力や推進力も大きく成長させることができます。
そして、将来的には物流部門全体を統括するポジションへのキャリアパスも考えられます。

必要な経験・スキル

経験・スキル

【必須条件】
マネジメントのご経験のある方(管理職未経験・リーダークラスだけの経験も可)
小売や外食業界での本社・本部組織において食品関連の物流企画業務、在庫管理・発注業務、調達業務のいずれかの経験がある方
土日出勤の就業体制、シフト制でのご勤務ができる方
【歓迎条件】
SCMの策定・構築の経験がある方
食品関連の物流・在庫管理や調達の経験がある方
三温度帯の物流に関わったご経験がある方
Excel中級程度のスキル(VLOOKUP関数やIF関数が使用できるレベル)

募集要項

雇用形態
正社員
契約期間
契約期間:無期
定年  :60歳(65歳までの継続雇用制度有)
試用期間:3か月(試用期間中の勤務条件:変更無)
給与
890万~1020万
※上記年収に加え、マネジメント手当として月に2万円を支給

賃金形態   :月給制
昇給有無   :有/年1回
固定残業代有無:無
賞与有無   :有/原則年3回
退職金    :有(確定拠出年金制度)

他手当:地域手当
勤務地
564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目22番2号
江坂本社
勤務時間
就業時間  :9:00~18:00
所定労働時間:8時間
休憩時間  :60分
休日
年間休日:土日祝休み
(2025年:121日)

有給休暇:10~20日
入社日に5日付与、半年後にもう5日付与
その他休暇:結婚休暇、忌引休暇、災害休暇、公務休暇等あり
福利厚生
定期健康診断、人間ドック
加入保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
受動喫煙対策
敷地内全面禁煙

エントリー

FAQ

どのような職種・ポジションを募集していますか。
全募集職種については「募集職種一覧」からご確認ください。
正社員に占める中途採用者の割合を教えてください。
弊社正社員の中途採用比率は、2022年 100%、2021年 100%、2020年 96%となっております。
障がい者は採用していますか。
弊社では、障がいの有無にかかわらず、職務を遂行する能力の有無によって採用を判断しております。 募集要項に合致する方であれば、どなたでも応募を歓迎しております。 また、入社後に合理的配慮が行えるよう、採用・定着に関する専門部署がございます。
ホームページに記載されている職種以外の募集はありますか?
現在募集している職種については、基本的に全て「募集職種一覧」に記載しております。 ただ、現在募集していない職種についても、「オープンポジション」からご登録いただく事で、希望する職種、または弊社から見て適性があると判断した職種の募集がスタートする際、優先的に選考案内を受け取ることが可能です。
異なる職種への併願は可能ですか?
異なる職種への併願はできます。面接時にお申し出いただくか、当社にてご本人の経歴、適性をみて、他の職種にてオファーさせていただく可能性もございます
応募に際して年齢制限はありますか?
年齢制限は特に設けておりません。これまでの職務経歴や専門性、または採用部署の年齢構成などを考慮して総合的に判断させていただきます。
未経験(または異業種から)でも応募可能ですか。
はい、可能です。中途採用でお迎えする方は、実務経験を通じたスキルを発揮し即戦力としてご活躍いただける方を前提としておりますが、未経験(または異業種から)でも応募可能なポジションもございます。
各職種何名くらい採用する予定ですか?
個別の人数につきましてのお答えは致しかねます。採用人数が予定に達し次第募集終了となります。お早めのご応募をお願いいたします。
応募方法を教えてください
ホームページからご応募ください。
選考にかかる期間を教えてください。
選考期間は、通常2週間〜1ヶ月程度をいただいています。
面接可能な時間について教えてください。
通常は原則として、平日9:00~19:30開始でお願いしております。できる限りご本人のご希望に沿うよう調整させていただきますのでご相談ください。
過去に応募したことがあるのですが再応募は可能ですか。
可能ですが、原則として同じポジションへの再応募はご遠慮いただいています。ただし前回のご応募から一定期間が経過し、新たなご経験・スキルを身につけられた場合は受付をさせていただく場合がございます。
採用までの流れを教えてください。
書類選考→面接(複数回)→内定→ご入社 という流れになります。
入社日について相談・調整できますか?
可能です。ご本人の事情を考慮し、ご相談の上で入社日を決定いたします。
現職では応募できないのでしょうか?
応募の時点では現職でも結構です。弊社への入社日までに、現在勤務されている会社の退職手続きを完了していただきます。
応募書類(履歴書、職務経歴書)の返却および個人情報の取り扱いについて教えてください。
ご応募の際にご提出いただいた履歴書、職務経歴書(データ、紙)等については、返却いたしかねますので予めご了承ください。その他、弊社の「プライバシーポリシー」についてはリンクをご参照ください。